★2019年5月17日第39回 大田区宅建婦人会通常総会を開催
大田区宅建婦人会第39回総会が、令和元年5月17日大田区支部会議室に於いて、会員数25名の内出席者14名、委任状提出8名で成立し開催致しました。
新倉静子会長の議事進行で始まり、第1号議案から第4号議案まで、皆様のご協力のもと、今年度行事報告、会計決算報告、監査報告と進行しました。
次期、令和元年度の行事計画案及び予算案の承認をご出席の皆様より頂きました。
新倉会長より『令和という新しい時代に入り、大田区宅建婦人会も40周年を迎える事となりました。細々ではございますが、会員の皆様方と共に楽しい会に盛り上げたいと、役員一同頑張っていく所存でございます。会員の皆様方にはご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます』と挨拶があり、滞りなく会を終えることが出来ました。
その後懇親会に入り、旅行の件、入会募集の件など、さらには健康のことなどにも色々と話題は盛り上がり、時間が尽きない楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
また、今年度は東池地区タカギヤ不動産の高木晴美様の入会がありました。
皆様方の婦人会への入会を心よりお待ちいたしております。
支部の皆様、会員の皆様のご協力いつも有難うございます。今後共なにとぞ宜しくお願い申し上げます。
婦人会 総務 松井 雪江
★平成30年11月11日~12日 熱海温泉ホテルニューアカオにて
平成30年度大田区宅建婦人会 研修旅行を開催
12名の参加で研修旅行に行ってまいりました。
JR蒲田駅に集合、川崎駅より特急踊り子号に乗り約1時間と少しで熱海に到着
2 日間の行程中はお天気にも恵まれ、昔懐かしい熱海温泉を満喫することが
出来ました。
熱海の駅舎も新築されており、駅前の商店街も随分とおしゃれな店がたくさん
出来ており家族連れや女性のグループ、若い人達のグループも多く、かつての
バブル期の雰囲気とはまた違った熱海の賑わいでした。
迎えのバスに乗り「お宮の松」「貫一・お宮の像」を観ながらホテルニューア
カオに到着。その日は近くの広大なアカオハーブ園&ローズガーデンを散策し
ました。ハーブ園には建築家の隈健吾氏設計のおしゃれなカフェや、和風庭園も
あり、海に向かって漕げるブランコもあり、インスタ映えする絶景スポットが
満載で楽しかったです。
夕食は、大宴会場です。7月の台風の時に打ち砕かれたガラス窓は、当時を思
い起こさせるようにまだ養生してあり、大変だった状況をスタッフの方が話を
されていました。
翌日、ホテル出発後それぞれで昼食となりました。熱海駅前商店街でウナギや、
シラス井などご当地の名産物を食し堪能しました。その後の土産物の買い物は
やはり干物に日がいきましたが、新しく若い方がオープンした店も捨てがたい
ものがありました。
参加者全員が事故もなく、楽しく無事に平成最後の婦人会の研修旅行を終える
ことができ、今後も皆様のご意見ご要望をお聞きしながら楽しい婦人会にして
いきたいと思っております。ぜひご参加をお待ちしております。
婦人会総務 松井 雪江
☆第3 8回大田区宅建婦人会通常総会
大田区宅建婦人会第3 8回総会が、平成30年5月18 日御園神社に於いて開催。
会 長 新倉 静子
総務部長 松井 雪江
会員数2 4名の内出席者13名委任状提出9名で成立いたしました。
金子靖子会長の挨拶で始まり、第1号議案から第4号議案まで皆様のご協力
のもとスムーズに進行し、第5号議案の役員改選で新会長に新倉静子、副会長
に丸山一フ美、監事に沼尾英子が選出された事をご報告致します。
新倉新会長より『大田区宅建婦人会も3 8年という長い歴史があります。この
先輩方が築きあげた会を、会員の皆様方と協力してさらに盛り上げていきたい
と存じます。』と、挨拶がありました。
報告、審議事項、役員改選と総会も無事に終わり、その後お弁当を頂きながら
和やかに懇親会へと進みました。また、新入会として蒲田地区の㈱アールエープ
ロパティの結城信子様の紹介がありました。
また、新たに婦人会へのご入会をお待ちしております。
いつも、支部の皆様、会員の皆様からのご協力に感謝致します。今後共どうぞ
宜しくお願い申し上げます。
大田区宅建婦人会 研修会・新年会開催今年度の研修会として、細川たかし・長山洋子の二人のビックショー
演歌のコンサートを鑑賞いたしました。
長山洋子さんは地元の出身、津軽三味線の家元だそうで、なかなかの腕前
迫力ある演奏と演歌を楽しみました。
細川たかしさんも、ヒット曲。新曲と2時間通しての大熱演で元気を頂きました。
コンサート後隣のアロマスクエアービル2F中華青蓮にて新年会を開催いたしました。
会長挨拶、丸山副会長の乾杯でおいしいお酒と中華料理を堪能いたしました。
窓の外は白い雪が降り始め、沼尾幹事の〆で終了、解散となりました。
楽しい宴でした。
総務部長 新倉 静子
大田区宅建婦人会研修旅行
(軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130)へ行って参りました。
あっと言う間に軽井沢駅に到着しました。
地元で採れた新鮮な野菜の天ぷらセットを美味しく頂きその後
今話題に成っている軽井沢ショッピングプラザを散策。
有名ブランドアウトレットのインテリア、雑貨、お土産、飲食店など250店舗以上
のショップが立ち並んでいました。
また、美味しいコーヒやケーキを頂いてホテルの送迎バスを待ちました。
あいにくのお天気でしたがバスの窓からの景観は、楓・ツツジ・モミジなどが
赤や繭色に染まり、その美しい紅葉が、素晴らしく碕麗で感動的でした,
ホテルは、標高1,130mに立つ美し緑に囲まれた場所に有り、壮大な建物でどの
お部屋も広々とした洋室で、のんびり過ごす事が出来ました。
季節の懐石料理、山海の幸を美味しく、楽しく堪能しました。
にゆっくりと浸かり心と体を癒やす事が出来ました。
回りきれなかったショップへ … 。
大田区支部女性会員、女性従業員の皆様、是非ご入会、ご参加を心よりお待ちしております。
詳しくは、支部事務所に入会のご案内資料が御座いますのでご覧下さい。
宜しくお願い致します。
☆平成2 9年5月19 日(金)御園神社にて
大田区宅建婦人会第3 7回通常総会開催
総務より開会の辞の後、金子会長より日頃の
皆様の協力に対する御礼と健康に留意してほしいとのご挨拶がありました
支部より菅野俊彦支部長並びに飯村康彦幹事長の御参列をいただきました。
いつもながらの会への温かいご配慮に感謝いたします
総会は例年の通り金子会長を座長として第一号議案(行事報告)、第二号議案(収支決算
及び監査報告)、第三号議案(行事計画)、第四号議案(H29年度の予算案)について以上
審議され.、承認されました。
沼昆幹事にて閉会の辞の後、懇親会を行いました。
懇親会では皆様と和やかにお弁当をいただき、閉会となりました。
支部会員の皆様、婦人部へのご参加をお待ちしております。
☆平成28年5月20日(金) 婦人会総会
大田区宅建婦人会総会が、平成28年5月20日御園神社にて、出席者13名、委任状9名で成立、行われました。
大田区支部より支部長に代り山本総務委員長、内山副幹事長のご臨席をいただきました。金子会長の挨拶のあと、山本総務委員長より、支部の活動、行事等とご挨拶をいただきました。
例年のとおり会長が座長として、議事進行をしました。
第1号議案- 27年度行事報告。 第2号議案- 27年度収支決算報告並に監査報告。 第3号議案- 28年度行事計画承認の件。
第4号議案-28年度予算案承認の件。 第5号議案-役員改選の件。
会長 金子 靖子、副会長 丸山 一フ美、幹事 沼尾 英子、理事 新倉 静子、松井 雪江に加わり、鈴木 美菜子、松本 明美以上のご承認をいただきました。今年度も会員相互の親睦を目指してよい婦人会になりますよう役員一同がんばってまいりたいと思います。
その後副会長の閉会の辞のご挨拶をいただき懇親会にて、おいしいお弁当をいただきおしゃべりにも華がさきました。
また、本年度も皆様のご協力お願いいたします。(新倉 静子)
☆平成28年1月28日(木)婦人会新年会
平成28年1月28日(木) 午後6時より 羽田旭町 レストランマミにて、参加者13名にて新年会を行いました。
羽田空港入口の海老取川リバーサイドで空港の夜景を背になごやかなゆったりした時間を楽しみました。
おいしい前菜、オードブル、スープ好みのステーキ又はシチュー、焼きたてのフランスパン、季節のフルーツ、デザートフルコースを堪能致しました。美味しいコーヒーをいただきながら今年の運だめし抽選のくじを引き、それぞれ当り、はずれはありましたが、福袋をゲットしておひらきとなりました。(新倉 静子)
コメントは受け付けていません。