◆勉強会を開催いたします。2020年2月18日(火)参加費: 無 料
テーマ: 『夢を叶える幸せの収納力』
☆2019年12月7日 蒲田トラットリアエムズにて忘年会開催
☆2019年 忘年会開催いたします
★2019年10月28 青年会ぶっちゃけディスカッションを開催
蒲田生活センターにて
6人程度のグループに分れて、各自自分気になるテーマをカードに記入して、シャッフルして1枚引出しそのテーマについて、ディスカッションを行います。一段落したら次のテーマというようにディスカッションを繰返します。自分及び他者の方との経験値のぶつかり合いなので、いい意味でヒートアップもします。
青年会副会長 伊藤 豊久
☆ 2019年5月11日 宅建大田区支部青年会 第8回通常総会 開催しました。
支部事務所にて宅建大田区支部青年会 第8回通常総会が開催されました。
通常総会には22名の会員に参加していただき、2018年事業・決算報告の承認、2019年の事業計画・予算の承認などが行われました。
その後、懇親会を行い大盛況にて終了しました。
青年会では会員を常に募集しておりますので、ぜひともご参加ください。
詳細は支部事務局までお問い合わせいただければと思います。
山田 治樹
★2019年2月4日 「本当の接客とホスピタリティについて」の勉強会を開催。
ホスピタリティマインドトレーナーである菊地麻衣子先生を講師に招き、お客様がファンになる本物の接客という内容で日本航空の乗務員や会員型ホテルのコンシェルジュ、接客の頂点を極めた経験談や実例を交えて質問型の講演をしていただきました。途中2人1組になり接客に対する姿勢やどの様に応対した方が良いか体験することができ、大変良い研修だったと思います。
先生には懇親会にも参加していただき、名刺交換や個別の相談など交流を深めることができました。
青年会幹事 高橋 秀行
★12月1日(土)、蒲田駅東口の「トラットリア・エムズ」にて
大田区支部青年会主催忘年会を開催。
昨年に引き続き12月第1週目土曜日の開催となり、12月の1週目の土曜日と言えば
大田区支部青年会忘年会と言われるように定着してまいりました。
料理はもちろん、落ち着いた雰囲気、パーティー利用可能と毎年幹事が頼りにしているお店です。
今年も多くの青年会会員の皆様をはじめ、総勢74名の方々にご参加頂きました。
また、今回は支部会員の青年会会員以外の方々にもご参加して頂く事が出来ました。
まずは加藤会長の挨拶から始まり菅野支部長やご来賓の方々にもご挨拶を頂き忘年会が始まりました。
途中、美味しいイタリア料理とお酒を堪能しながら、今年1年間の業務中の話しをしたり談笑等で大いに盛り上がりました。
メインイベントは毎年恒例のビンゴ大会です。
佐藤・北村両幹事の司会にて始まりました。「ディズニーランドのチケット」「任天堂Switch「タラバガニ」などの豪華賞品をめざして参加者同士のあついビンゴ大会が繰り広げられました。
なお、今年も関連団体・関連企業様から協賛頂いたおかげで、沢山の参加者に景品をお持ち帰り頂けました。
私個人的にもビンゴの景品は欲しい物ばかりでした。
時間はあっと言う間に過ぎ、伊藤副会長の中締め及び閉会の辞をもちまして今年の忘年会を送りました。
青年会 幹事 新井 傑
★2018年10月23日(火)に消費者生活センターにて
青年会主催第6回ぶっちゃけディスカッションを行いました。
毎回テーマを変えて行っているディスカッションですが
今回のテーマは、参加者が自由に決めてのトーク形式をとりました。
参加者が事前に話したいテーマを紙に書き、選ばれたテーマを
もとにディスカッション致しました。
今までは全体数十名でのトークになり
発言が出来ず、聞いているだけの
参加者も中にはおりましたが、
今回は6名ずつでのディスカッションになり
言いたい事、聞いてみたい事など
発言をしやすい環境により進化してきたなと個人的に感じました。
初めてご参加頂いた参加者も活発に発言が出来ていいディスカッションが出来たかと思います。
青年会幹事 新井 傑
★9月20日、品川大井競馬場内うまかった広場奥において
宅建大田区支部青年会レクリエーションバーベキューを開催。
あいにくの天気の中20数名程の参加者がお集まりいただき、お酒やバーベキューを楽しみながら互いに親睦を深めました。
当日は雨が激しく降り、冷え込みが厳しかったですが参加されました皆様雨と寒さを
吹きとばす程の元気さで楽しく語り合い。美味しい肉、野菜、食したりお酒を飲んだりしながら1時間半ほどの短い時間でしたが充実した時間を過ごされているように感じました。大井競馬場と言いましたらやはりメインは競馬、参加されたメンバーの中にも競馬好きな方がたくさんいらっしゃり、勝ち負けにこだわらず、何レースかやられている人が多くいました。
悪天候で本当に寒い中でしたが多くの参加者に恵まれ充実した一日となりました。
青年会 幹事 北村 哲彦
☆2018年6月28日
ぶっちゃけディスカッション(懇親会編) を
蒲田東口和民にて開催。
初の試みとして、ぶっちゃけディスカッションを
懇親会の席でお酒飲みながら、日頃の業務で不安なことを
テーマに行いました。
お酒も入って、いつもとは違う観点からのディスカッションが
できた面もありましたが、お酒が入ってまったりしたところもあり
懇親会の評価は難しいと思いました。
情報委員長 伊藤 豊久
✰2018年5月15日火曜日に消費者生活センターにて
青年会の勉強会・総会を開催致。
坂東総合法律事務所の
入江明賢弁護士を講師に迎え
「相続」について~相続が発生したらの
勉強会を行いました。
相続が発生した場合にはまず遺言書を探そう。
有効な遺言書、無効な遺言書とは何か。
など、弁護士先生ならではの視点からの
相続を勉強致しました。
また、その後同じ会場にて青年会通常総会を開催し
懇親会を行い皆楽しみました。
新井 傑
✰品川区・大田区・目黒区支部青年会有志合同新年会
2018年2月17日土曜日に品川グランドセントラルタワー内1F
栄華楼にて、今回新たに青年会を設立されました
目黒区支部を加え2018年の新年を一緒に祝うべく
有志の合同新年会を開催。
大田区支部より有志、15名が参加を致しました。
普段交流の多くない他支部の方々と
交流を深めました。
新井 傑
プロバスケットボール観戦をしました。
熊本ヴォルターズ VS アースフレンズ東京Z
忘年会を開催しました。
今年は多くの青年会会員の皆様をはじめ、他支部青年会の方々、関連団体・関連企業の方々にもご参加いただき総勢81名で開催いたしました。
飯村会長のご挨拶から始まり、菅野支部長やご来賓の方にもご挨拶をいただき、忘年会がスタートしました。皆様おいしい料理とお酒を堪能しながら、意見交換や談笑で大いに盛り上がりました。メインイベントは毎年恒例のビンゴ大会です。「ダイソンの掃除機」「ディズニーランドのチケット」などの豪華賞品を目指して参加者同士の職烈な戦いが繰り広げられました。なお、今年も関連団体、関連企業様から協賛いただいたおかげで、沢山の方々に賞品をお持ち帰りいただくことができました。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、塩澤副会長の中締め・閉会の辞をもって今年も笑顔溢れる忘年会を送ることができました。青年会会員の仲間意識も一段と強くなったと思います。2 018年も気持ちを新たに頑張って行きましょう !
大田区支部青年会副会長 加藤 晃
ゲームは2ゲームを投げての合計スコアでの個人戦、各支部上位三名の合計スコア
ボウリングプレー中は皆真剣に行いながら他の支部の方々と交流しながら
ボウリング終了後は、品川プリンスホテル内の「カフェレストラン24」にて
懇親会中も、雑談や名刺交換をしたりと楽しくしておりました。
参加者の方が「食事が美味しい!」と言っていただいたのが運営する側としては
表彰式の方は個人戦優勝は341点で今回より参加の目黒支部の五井さん!
最後はじゃんけんで勝敗を決める事になり、勝ったのは品川支部でした。
今回より目黒支部を含めて3支部での合同スポーツ大会になりましたが、
参加者全員が楽しめたスポーツ大会となったと思います。
蒲田東急プラザ屋上ビアガーデンにて
交流会を開催しました。
お子さん連れの会員さん、昔は子供だった会員さん (^▽^)
ゲスト参加の皆様、先週までのぐずついた天候から解放され、
ドリンク飲み放題でバイキング料理を楽しみました。
気取らない青年会での仲間内の話は、とどまるところを知らず
ライトアップされた観覧車、心地いい夜風も手伝って
夜は更けていきました。(情報副委員長 伊藤 豊久)
平成29年5月15日月曜日、消費者生活センター大集会室にて宅建大田区支部青年会 第6回通常総会が開催されました。83名の会員がいる青年会では日頃より研修による研鑽や懇親を深める事業の遂行をしています。
通常総会には35名の会員が参集し、勉強会の後、総会にて平成28年の事業・決算報告の承認、平成29年の事業計画・予算の承認などが行われました。
総会冒頭、飯村康彦会長は挨拶の中で、本年の事業推進に向けた決意を挨拶なされ、いずれの審議事項も承認されました。
総会後は懇親会を同会場にて開催し、多くの名刺交換がなされ会員相互の交流がなされました。
青年会では次なる時代を担う、会員を常に募集しておりますので、ぜひともご参加ください。詳細は支部事務局までお問い合わせいただければと思います。( 青年会 副会長 塩澤 正徳)
☆平成29年4月5日(水)青年会主催日帰り親睦バスツアー
4月5日水曜日、朝8時30分に蒲田駅東口集合にて千葉県に
日帰りバスツアーに行ってきました。
まずは、鋸山で地獄のぞき、山頂まではロープウェイで行き
高所恐怖症の人には怖かったです(笑)
その後は「房州きよっぱち」にて浜焼き食べ放題、ちょっと食べ過ぎ
ましたが、大変美味しくいただきました。
美味しい昼食をいただいた後は濃溝の滝へ、幻想的な感じがし
癒されました。
そして、木更津のアウトレットへ行き買い物を楽しみ
18時30分頃に蒲田へ到着!
今日は非常に楽しい1日でした(^^)/
☆平成28年9月24(土)大田・品川青年会ボウリング大会
品川プリンスボウリングセンターにて
☆平成28年8月3日(水)青年会主催バーベキュー
8月3日(水)11時から14時平和島のデジキューBBQガーデンにて
家族も参加でバーベキューをしました。
☆平成28年6月21日(火)青年会主催ダーツ大会
6月21日に「Point蒲田店」ダーツバーにて宅建大田区支部青年会主催ダーツ大会が開催され、当日はお忙しい中大勢の名の方にご参加頂きました。
19時より飯村会長の挨拶より始まり、4台のダーツ台を使い、カウントアップ(3投1ラウンドで全8ラウンドの合計点数を競う×2ゲーム)の合計点数で順位を決めるゲームを行いました。
懇親しながらゲームが始まりましたがみんな真剣にダーツの矢を投げておりました。
立食タイプの食事とドリンク飲み放題もありみんな笑顔が溢れておりました。総合結果、1位は837点で今回初参加のインドアヒズ㈱平田さん、2位は823点で㈱内山商事不動産内山さん、3位は807点㈱英進高田さんとなりました。
また各ダーツ台の1位の方でグループ1位を決める決勝戦も行いました。
その際はみんなが見ている緊張感もあり、接戦な戦いが繰広げられました。
その中みごと2位と2点差の387点で㈱英進高田さんが1位になりました。
21時に加藤副会長により閉会挨拶でダーツ大会は終了致しました。(新井 傑)
☆平成28年5月23日(月)青年会第5回通常総会
平成28年5月23日(月)に(公社)東京都宅地建物取引業協会大田区支部青年会第5回通常総会が開催され、3代目神谷会長の任期が終了し、新会長に飯村康彦氏が就任しました。2年間皆様どうぞ宜しくお願い致します。
コメントは受け付けていません。